みなさま こんにちは!
マーマーな農家サイト ボランティアスタッフ 小林加代です。
新しい芽が、めきめきと育つこの時期。
我が家のベランダでは、こぼれ種の紫蘇がこんなに出てきました〜!
一株だけれど、レタスも!
夏に向けて、緑のカーテン用の準備もそろそろ。 土を整えているところです。
土といえば、エムエムブックスでお取り扱いしている 「光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)」さんの土、愛用しています!
年々熟成していくので交換不要なところ 初心者でも野菜やハーブが元気に育つこと ふっかふかで、土いじりが気持ちいいところ などが気に入っています!
みなさんも、ぜひ、小さくはじめてみてくださいね!
きっと大きなよろこびを感じられると思います!
さて!
今日は、3月に行われたいじり隊、 2回まとめてのレポートお届けです! _________________________________
11日に行われた会は、リーピート2回目のマーマーガールと スタッフ松浦さん・小林コンビのいじり隊でした。
農園すぐそばの桜の木も満開!
青空が気持ちいい〜〜!
この日は、ぼかし肥料づくりからスタートです。
土の栄養となる糠や有機物を入れ 玉がなくなるように、ていねいに混ぜていきます。
これが思ったよりも難しく 適度な水分の見極め方、体や手の使い方など 奥が深い!
午前中いっぱいかけて作ったぼかしは、
熟成発酵させてから畑へ蒔きます。
今日のランチは
まかないのお雑煮に、特製餃子を注文しましたよ!
こちら、知る人ぞ知る、一圓ラーメンの餃子。 わたしも昔からファンで、味も大きさも大満足なのです!
ティーは、まだ顔を出したばかりのカモミール。
ほんのすこしだけの花でも、こんなに色も出て
やさしい香りに癒されます。
農園はもう春!
午後は、かねてより復活が期待されていた、ピザ釜づくり。
震災で土台が崩れてしまっていたのです。
ようやく準備も整って、製作開始!
この大きな石で足場を組むのですが、 組み終わったところで、下のパレットにヒビが入っていることに気づき!
いちからやり直し!! どーん!
ここはやっぱり男子の力が必要です。
農園の生徒さんがメインとなってテキパキと!
そしてそして、できました〜〜〜!!
りっぱな足場!!!
翌週へとづづきます。
*
ここで、なかむらさんにバトンタッチ!
みなさんこんにちは! 農家サイトボランティアスタッフのなかむらです。
18日に行われました、いじり隊のレポートをさせていただきますね。
今回は2名のマーマーガールが参加してくださいました。 おふたりともお近くにお住まいで徒歩&自転車で颯爽といらっしゃいました!
午前中のミッションは落ち葉での土づくり。
前にみなさんで拾った落ち葉を土に混ぜて堆肥にします。
えっちらおっちらと落ち葉を運び、均等に畑にまきながら、 土に混ざらないゴミ、大きな枝、銀杏の葉、石などを取り除いていきます。
かねこさん曰く、土づくりは一年のうちでこの時期にしかできないので、 ここでどのように土をつくるかで今後の作物が変わってくるそうです。
ひょえーーー大事なミッション!!
わたしたち、目を皿のようにして枝などを取り除いていきました。
素手で土の感触を感じて思わず「気持ちよい~~~」と声の出るおふたり
最後にトラクターで落ち葉と土をならして、午前中の作業は終了。
今日のランチはお餅まで自家製のお雑煮!! トッピングは、かねこさん絶賛のつぼみな。 これがクセがなくていくらでも食べられるのです。
市場で出回っていないお野菜がいただけるのも いじり隊のポイントですネ!
午後は前回のピザ釜づくりの続きです。 農園の生徒さんと一緒に、 レンガを積み上げて、メインとなる釜をつくっていきます。
しかしこれがなんとも難しい!!
きちっきちっと合わせながら積んでいるつもりが、
ずれていく。。。
何度も何度もやり直しを重ねながらコツをつかんでいき、なんとか完成!!
パチパチパチ!!
これでピザパーティーができちゃいますよ!! パンだって焼けちゃいます!
今後のいじり隊のイベントも要チェックですネ!!
_________________________________
なかむらさん、ありがとうございました〜!
美しいアーチのピザ釜! すばらしい〜〜〜!!
早速、ピザパーティーなど企画され テレビ局やアウトドア雑誌も取材に来るほど話題になっています。
出来立てピザ、たまりませんよ〜〜〜〜!!!
みなさんの、この笑顔! うふふ。
焦がさないように必死なわたし・・・
今後のイベントに、乞うご期待!!!
◯第18・19回・いじり隊ドネーション報告
参加者さま 5500円 三鷹オーガニック農園さん 3000円
サイトの運営費として、大切に使わさせていただきます。 ご参加のみなさま、ありとうございました!!!
マーマーな農家サイト 小林でした!
Comments