田植いえ〜い!
みなさま こんにちは! マーマーな農家サイト ボランティアスタッフ 小林加代です。
行ってまいりました! 益子の山崎観光農園さん。(下の方へスクロールしてください)
今回はその時のようすをレポートしたいと思います。 どうぞくつろぎながら 読んでいただけましたらうれしいです♪
✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽ ✽
日曜日のうららかな天気の中 ローカル電車に揺られて、がたんごとん。
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_faf10432f4264908a1afb00433cd2f27~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_faf10432f4264908a1afb00433cd2f27~mv2.jpg)
益子駅に降り立ち、ふと見上げると…… 燕の巣がたくさん!
お母さん燕が子燕たちにご飯をあげています。 お父さん燕は……壁にとまって待機! こんな景色はじめてみました。
きっと居心地よい環境なんだろうなあ〜。
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_8730848207dd4c6880b75e601d1fd077~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_8730848207dd4c6880b75e601d1fd077~mv2.jpg)
駅からてくてく歩いていくと 景色はいつの間にか畑一色。
「こんにちは〜〜!」
山崎観光農園さんの農主・光男さんと、 息子さんの喜生(よしお)さんにごあいさつ。
すでに子どもたちがたくさんで、にぎやか〜! 栃木県宇都宮市にある、学童保育カエルクラブの子どもたちと お父さんお母さん、7家族・25名が集まりました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_2c03b1818ffe44db9147ec5d63506e08~mv2.jpg/v1/fill/w_567,h_425,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_2c03b1818ffe44db9147ec5d63506e08~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_68aa30de02394f4fa8b737b56ab1c466~mv2.jpg/v1/fill/w_567,h_425,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_68aa30de02394f4fa8b737b56ab1c466~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_f31ce72fc3bf4da5aedcc3bbbffb340d~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_f31ce72fc3bf4da5aedcc3bbbffb340d~mv2.jpg)
入ったとたん目をひくのは小屋の土壁。 地域の大工さん作家さん、ご友人や子どもたちとで 泥だんごを壁に投げつけるという手法で、手づくりしたのだそうです。 あたたかみがあって、とてもすてき! 何十年ももつんだそうですよ〜。
まずは、ゆるゆるとお昼ごはんの準備です。 今日は新鮮野菜のオイルフォンデュ。
おとなも子どももみんな一緒になって お野菜をカットし、串にさしていきます。 下級生も手慣れたようすで包丁を使っていて お・ど・ろ・き!
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_dfdc9531ebc24031b84b3c479c2e955b~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_dfdc9531ebc24031b84b3c479c2e955b~mv2.jpg)
だいたい準備が整ったところで いざ! 田んぼへゴーーーー!
躊躇なく田んぼの中へズボボボっと入っていくのは やっぱり子どもたちです。
「うきゃあ〜〜〜!」 「カエルがいる〜〜!」
光男さんが目印をつけてくれて みんなで横一列になって印に棒をあて、植えていきます。
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_57524e77182a43e0b2c634b712655a52~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_57524e77182a43e0b2c634b712655a52~mv2.jpg)
けっこうみんなうまいのです! はじめての子、4回目の子(イベントが4年目です)、それぞれですが 喜生さんのアドバイスや おとなたちの意見を聞いていないようでいて聞いていて! さっと実行したりして学習してるんです。
「疲れたあ〜〜!」 「休憩する〜〜!」 など叫びながらも
「もうちょっと〜!」 「がんばって〜!」 お父さんお母さんの声に応えます。 みんな、なかなかの集中力です。
日差しは強いけれど、風が爽やかに吹いてとっても気持ちい〜〜!
おおよそ1時間半くらいで植えつけ終了。
ゆるやかに……曲がっているけれど みんなでがんばった愛おしい田んぼ!
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_41d4d953eb0a463797630b63e8c8c3a0~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_41d4d953eb0a463797630b63e8c8c3a0~mv2.jpg)
さあ!! お待ちかねのランチタイム!!
の前に……
「畑行くひと〜!?」 「は〜〜〜〜い!!」
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_d9878fde2a994275af5c6891260fd18b~mv2.jpg/v1/fill/w_567,h_425,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_d9878fde2a994275af5c6891260fd18b~mv2.jpg)
子どもに混じって、わたしもちゃっかりトラックの荷台へ。 すぐ裏の畑なんですが この荷台、めちゃくちゃたのしかったです。 童心に返るってこういうことかな!
玉ねぎと二十日大根のおいしそうなところを収穫します。
自分で収穫して調理して食べる。 こんなシンプルなことですが これこそが食育!!!
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_24f6980b68c14f45a4a5711bd8e62bc9~mv2.jpg/v1/fill/w_756,h_567,al_c,q_85,enc_auto/a1e7ee_24f6980b68c14f45a4a5711bd8e62bc9~mv2.jpg)
さあさあさあ!
みんな揃って「いただきま〜〜〜す!!」
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_88af229b73f34fb08d4a3ce898b3ba84~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_88af229b73f34fb08d4a3ce898b3ba84~mv2.jpg)
ピッカピカごはんは、山崎さんちのコシヒカリ。 土鍋で炊いたご飯は甘くて、いちばんのごちそう!!
ズッキーニ、茄子、じゃがいも、ほかにもタコの頭やウインナー 揚げただけなのに、なんておいしいんでしょう!!
「これをつけるともっとおいしいよ」 と出してくれた魔法の調味料。
「!!!!!!」 「なんですかっ! これっ!」 「やばいです、やばすぎます!!!」
おいしすぎて箸がぜんぜんとまりません。 山崎家秘伝のレモン塩・しょうゆ麹。
ぜひ商品化してほしいです!!!
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_d83e2dd8b62944a894abda0e95b81a9b~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_d83e2dd8b62944a894abda0e95b81a9b~mv2.jpg)
人参や二十日大根は そのまんまポリポリっといただきます。
まわりを見ても、おいしいね〜とみんな笑顔満開。
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_598afb02bc4e464cba39fd555a0e1d02~mv2.jpg/v1/fill/w_567,h_319,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_598afb02bc4e464cba39fd555a0e1d02~mv2.jpg)
おもむろにジャンベのセッションがはじまりました。 西アフリカの伝統的な打楽器。 喜生さん(右側)とミラクルさん(左側)はジャンベ仲間で 定期的にライブもされているそうですよ。
子どもたちも混じってまさに一期一会なライブ!
そして、いつまでも食べているわたしをよそに…… 第二ラウンド開始!
もうひとつの田んぼでビーチフラッグです。
みごとに、上から下まで泥だらけ〜〜〜〜〜!!!
学童保育のリーダー・まさっちさんもおもいっきりです。 この本気さってすごいと思いました。 遊ぶときは、おとなも子どももないんだ。 まさっちさんもおっしゃっていました。 「ここに来たら、だれもかれも男の子と女の子でしかないんだよ」
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_746ac55700c541ec9a9ca60e4504bbdc~mv2.jpg/v1/fill/w_850,h_638,al_c,q_85,enc_auto/a1e7ee_746ac55700c541ec9a9ca60e4504bbdc~mv2.jpg)
午後4時終了!!!
イベント後、みなさんをお見送りしてから 喜生さんが毎日お野菜を卸している スターネットさんへ案内していただきました。
秘密にしておきたいほどのすてきな空間! 時間が経つのを忘れてしまいました。
駅に着くころは、きれいな夕焼けが……
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_99f112a7885d416a8bc72e726ed66cdf~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_99f112a7885d416a8bc72e726ed66cdf~mv2.jpg)
✽ ✽ ✽
喜生さんはじめ、みなさんとっても気さくな方たちで 会場はあたたかい雰囲気に包まれていました。
ハートに響く音楽と、オージャスたっぷりのおいしいごはん。 ゆかいな仲間と、ここちよい風。
豊かな生活って こういうことなんじゃないかなって思いました。
自然のパワー、子どもたちのパワー、愛のパワーってすごい! なんだか最近、もやもやっとしていた心が洗われたよう。 元気の源をチャージさせてもらった1日となりました。
今日いちばんのフォトジェニック☆
![](https://static.wixstatic.com/media/a1e7ee_f80fc220bc01445cae8962fdb9f7ccc2~mv2.jpg/v1/fill/w_425,h_567,al_c,q_80,enc_auto/a1e7ee_f80fc220bc01445cae8962fdb9f7ccc2~mv2.jpg)
マーマーな農家サイト
小林加代でした!
Comments