みなさん、こんにちは!
今日は、このサイトのボランティアスタッフに入ってくれた
小林加代さんのレポートをお届けします!
長野に、おかあさまのご実家があり、
そこで体験した、畑と田んぼでの作業のこと……。
うーん、土にさわりたくレポート!
さっそくどうぞー!
*** みなさま、こんにちは! 先週お母さんの田舎、 長野へ畑のお手伝いへ行ってまいりました。 子どもの頃、夏休みになると しばらくご厄介になっていた田舎の家。 おばちゃんも高齢になり、 いとこたちがお手伝いしていると聞き、 今回はじめて、わたしもお手伝いに出かけました。 平日夜中の高速は空いていて、 2時間足らずで祖母の家に到着。 玄関入ったとたん、 プーンと懐かしい匂いに包まれ一瞬でタイムスリップ。 実に30年ぶりの田舎の家お泊まりです。 座敷にお布団が用意されていて、 じわ~っとうれしい気持ちがこみあげてきました。 丑三つ時も過ぎ、カエルの声が響く中 何だか不思議な感覚をまといながら眠りにつきました。
<7時起床>
夕べ遅くに食事をしたので、朝はコーヒーだけをいただきました。
日焼け止めをしっかり塗り、もんぺスタイルでやる気モードに。
「そのもんぺ変わってるね~」と田舎のおばちゃん。
着物をリメイクして作られたもんぺなんです。
今日はいとこ2人と親戚のおじさんが山梨から来てくれて作業をします。
◎草むしり
まずは畑の草むしりです。
薬などは使っていないので、むしってもむしってもすぐ生えてくる草たち。
わたしは鎌(かま)で、馴れている大人たちは草刈りマシンで。
花が咲いていると可哀想で、ついよけてしまいます。
クローバーも東京で見るのと違って、ものすごく大きい葉っぱで背丈もありました。
むしった草は、ヤツデで集めて「猫」で運びます。
農具の名前と道具が一致しなかったりで
??となったりしましたが、「猫」は大丈夫でした。
「猫」とは、手押し車のことです!
◎種植え
東京から持って来た古来種の種(種市で購入)、
「黒田五寸人参」と「雪白体菜」をハウスの中に植えました。
種を植えるのって、とてもわくわくします。
「芽出てね~」と声かけながら、土をかぶせてお水をあげました。
<お昼タイム>
結構暑かったので、素麺が食べたいとのリクエストあり。
素麺のトッピングはワカメとお葱。
畑で採れた蕗はお煮染めにしてありました。
柔らかく煮えていて、お箸がすすみます。
ご近所さんからいただいた蕗とキクラゲの煮物は濃いめのお味で
白いご飯にあうおかずでした。
◎庭のお手入れ
お花がいつも綺麗に咲いている、田舎のお庭が好きでした。
今は使っていない井戸も私が子どもの頃は冷たいお水が出て
すいかやトマトを冷やして食べたのを覚えています。
今回は少し枝が伸びてきた、松の木の剪定をしました。
ハンディ草刈り機を使ってやってみるものの、
ここでも新芽を刈ってしまうのをためらい、なかなか進みません。
「もっと思い切って!」と指導されやっていくうちに
だんだん大胆になって、かなりカッティングしました。
剪定をしてはじめて気がついたのですが、
この松の木、船の形をしているのでした!
今は亡き田舎のおじちゃんがデザインしていたそうです。
ますますお庭が好きになりました。
◎田植え
今回田植えヘルパーとして来たつもりでしたが
10日程前にひと通り体験し終えておりました。
「たうえたうえ~」と何度も言っていましたら、やってみる?とのお声が。
やっほい!
足まくり腕まくり長靴も靴下4枚も脱いで、裸足で田んぼへどぼん。
「うあ~~~~!きもちいい~~~~!」
ズボボボボ ズボボボボ
田んぼの中は暖かく、なんともいえない足の裏の感触。
この感覚はじめてです!!
稲を3~5本もぎって、指で穴をあけつつ植えてみる。
ヌルッ ズボボボボ
ヌルッ ズボボボボ
泥に足をとられ、よろめきながらでなかなかまっすぐ進めません。
しかし、ものすごく楽しい!!!
「じゃあほどほどにねー」とみんなは去り、田んぼにひとり。
ぬはー、うわー、あはーとか
訳の分からぬことばを発しながら、無心で時は過ぎました。
ふと頭をあげてみると自分が手植えした部分だけが、
しっかり曲がっていて笑えたけれど
田んぼの真ん中から見る景色は美しく、感動的でありました。
何メートルか進んだところで、雨がポツポツしてきて終了。
<お茶タイム>
お湯で足を洗ってさっぱりしたところで雷がゴーゴー鳴って、にわか雨。
よいお湿りになりました。
わらび餅で一服です。
もって来たお灸とオイルを出してきてのマッサージタイム。
保戸塚優美さんから習ったばかりのふくらはぎマッサージをいとこのお姉さんと。
オイルのいい匂い(お兄さんはくさい!と言っていましたが)に包まれながら
ここは何のツボで~とか言いながらグリグリ。
「は~!ずいぶん軽くなったわ~!」とのお声が。
思ったこと
自分でたべる分と、
まわりの方へ少しお譲りできるくらいの規模の田舎の畑。
おじちゃんとおばちゃんが守ってきた畑。
今はこどもたちが協力してお手伝いできる範囲での栽培。
そういう畑たち、家族たち、この日本にどのくらいあるでしょう。
きっときっとたくさんあるのだと思います。
土にふれて、何だか心が穏やかに、
ゆるやかに、ほぐれた1日でした。
秋にはイナゴが採れるとのこと。イナゴ…捕まえられるかな……。
美しい里山の風景、田んぼに揺れるキラキラした稲を見ながら、
収穫の前にも、また来ようと思いました。
Comments